九州国立博物館 特別展 HANIWA開催中

はにわは、古墳時代に古墳の周囲に立てられた粘土製の土偶です。
その形は、人物、動物、家など様々で、古墳の主人の権威や、当時の社会の様子を伝えています。
九州国立博物館では、はにわをテーマにした特別展が開催されています。
この展覧会では、はにわの様々な種類や、その歴史について詳しく知ることができます。
はにわに興味がある方は、ぜひこの展覧会を訪れてみてください。
詳細
会期は令和7年1月21日から5月11日までで、一部作品は前期と後期で展示替えがあります。開館時間は曜日によって異なり、観覧料は一般2,000円です。
展示内容に加えて、記念講演会、リレー講座、体験コーナー、ワークショップ、クイズラリーなど、多彩な関連イベントが予定されています。音声ガイドやグッズ情報、チケット購入方法、博物館へのアクセスなども掲載されています。
詳しくは公式ホームページまで